公開日: |更新日:
株式会社パルサー(券売機.jp)が取り扱っている券売機の特徴や導入事例、券売機のリストなどを紹介していきます。
株式会社パルサーは最新の券売機だけでなく、定番機器など幅広いラインナップを誇っています。キャッシュレスの券売機や多言語対応機器、小型卓上タイプなどニーズに応えられる券売機を取り揃えているため、ニーズにピッタリの券売機を見つけることができるでしょう。他社にはない圧倒的なラインナップは、最大の強みとも言えます。
券売機は読み取りの異常やお札・硬貨のつまりなどのトラブルが起きる可能性があります。もちろんマニュアルを読めば対処できるケースもありますが、状況によっては対応できないケースもあるでしょう。株式会社パルサーでは保守メンテナンスサービスに加入することで、365日24時間メンテナンスに対応可能です。導入場所に関わらず、迅速に修理に行くことができるため、万が一のときも安心でしょう。
券売機はただ食券を販売するだけの商品にしては、多くのスペースを取ってしまう物体でしかありません。株式会社パルサーは券売機を自由にラッピングすることができ、店舗名やブランド名、ロゴなどを入れることも可能です。お店の雰囲気に合うだけでなく、券売機そのものが店舗名をアピールするなど高い広告宣伝効果をもたらすでしょう。事前に決められたデザインシートのパターンは約500種類あり、その中から選ぶこともでき、費用を少しでも抑えたい企業にもオススメです。
株式会社パルサー(券売機.jp)は入ってる?
「導入費用が安い!おすすめの券売機3選」を見る
豊富なラッピングシートの中から、企業やお店のイメージに合った券売機を提供してくれます。さらにオリジナルのデザインにも対応しているため、券売機そのものを広告として設置が可能に。インパクトのあるカラーであれば、人目を引きやすくなり、来店者アップにつながる可能性もあります。
種別:タッチパネル式
価格(税込):要問合せ
ボタン数:要問合せ
サイズ:要問合せ
使用可能な紙幣:要問合せ
消費電力:要問合せ
従来の券売機は現金タイプが主流でしたが、近年は現金よりもQR決済などキャッシュレス決済をしたい利用者が増加しており、その声に応えられる券売機です。電子マネー、QR決済、ICカードなど様々なキャッシュレス機能が搭載されているため、幅広い利用者のニーズに応えています。さらにネット環境があれば売上データをクラウド管理し、券売機をネットワーク化することで複数の店舗の売上も管理することも可能です。業務負担の軽減だけでなく、経営にとってプラスとなる多くの情報をもたらしてくれるでしょう。
種別:ボタン式
価格(税込):要問合せ
ボタン数:72口座
サイズ:要問合せ
使用可能な紙幣:要問合せ
消費電力:要問合せ
文字だけでは商品の良さがなかなか伝わらず、おすすめの商品の販売促進ができないケースも多々あります。写真つきのPOPを行うことで、より視覚的に商品をアピールすることができ、商品イメージも伝わりやすいなどのメリットも。行動心理に基づいたメニュー配列などの提案も行っているため、客単価アップなども図ることができるでしょう。
種別:ボタン式
価格(税込):要問合せ
ボタン数:24口座
サイズ:要問合せ
使用可能な紙幣:要問合せ
消費電力:要問合せ
最大で24個のボタンを設置することができ、比較的シンプルな構造になっている券売機です。コンパクトなタイプなので、狭いスペースにも設置しやすいため、券売機が邪魔になることもほとんどありません。オリジナルのラッピングにも対応しているので、店舗のイメージにあった券売機を設置することもできるでしょう。
券売機の製造・販売を行っている会社を13社調査し、「2021年の500円改鋳に対応&導入事例が豊富な3社」をピックアップ(※)。その3社の券売機を費用の安さと機能性で比較してみました。導入事例はホバー(スマホはタップ)すると詳細が確認できます。
※公式サイトに500円改鋳への対応を表記し、導入事例を公式サイト上で公開し、かつ参考価格を公式サイトやポータルサイトに公開している3社。価格は2022年2月時点のものです。