公開日: |更新日:
システムの開発からハードウェアの製造まで、ワンストップサービスとして企業のビジネスを支えるシステムギア株式会社について、券売機の特徴や種類、導入事例などをまとめて解説しています。
大阪府大阪市に本社を構えるシステムギア株式会社は、2022年4月で創業50周年を迎えた総合システム機器開発メーカーです。1973年にマイクロコンピューター「PDC-8」を自社開発し、電子機器業界や機械工業業界から注目を集めました。その後、アプリケーション開発・保守サポート・海外展開を強化し広範囲のグループネットワークを構築するまでに成長しました。2019年にはグループ4社を合併し、さまざまな業界・業種に関わる製品、システムを提供しています。
最初にアイデアや企画を提案することはもちろん、システムギア株式会社ではどの段階からでも製品や新システムの受託開発・製造に着手することができます。
そのため、すでに利用している券売機をブラッシュアップしたい場合や、全く新しい券売機や連動システム・ハードウェアを実現したい場合など、企業や環境といったニーズに合わせてオリジナルの利用価値を追求していくことが可能です。
日本全域に保守拠点を設置しているため、もしものトラブル発生時にも安心です。保守スタッフによる早期復旧対応が可能で、発送や専門技術の必要なメンテナンスをお客様で行う必要がなく、保守の手間と時間の削減ができます。また、定期点検サービスでは部品の交換作業、トラブル兆候の発見・予防により、致命的なシステムトラブルを未然に防止いたします。ほかにも、お客様と電話で話しながら、インターネットを介した画面共有と 遠隔操作で迅速に問題を解決を行う「リモート保守サービス」にも対応しています。
システムギア株式会社は入ってる?
「導入費用が安い!おすすめの券売機3選」を見る
種別:タッチパネル式
価格(税込):要問合せ
ボタン数:要問合せ
サイズ:幅530mm、高さ1550mm、奥行:720mm
使用可能な紙幣:1000円、2000円、5000円、10000円
消費電力:約120W
ADC-5200は遊園地や動物園、フィットネスクラブや温浴施設に最適なQRコード チケット発券・券売機です。シンプルな操作画面に誘導灯が浮かび上がる究極の操作性を実現しています。クレジット決済をはじめ、コード決済・交通系電子マネーに対応で利用者のニーズに応えることができます。システムと連携したQRコードの印刷が行えるため、入場資格チェックも簡単に行えるだけでなく混雑の原因「入場時のもぎり業務」をなくして人件費削減とサービス向上に貢献します。価格の変更やプランの表示の変更もタッチパネルの操作で簡単に行うことができます。また、QRコードチケット発券・券売機システムは、売上管理や顧客管理など情報活用を行うことができ、売上げ拡大に向けた経営の強化に至るまで、トータルでバックアップ。ハードウェア開発からソフトウェア開発までワンストップで行うシステムギアだからこそ、ご要望に応じたきめ細やかな対応が可能となっています。
種別 | 小型券売機(VT-S20) |
---|---|
価格(税込) | 要問合せ |
ボタン数 | 最大36口座(オプション) |
サイズ | 幅310mm、高さ要問合せ、奥行250mm |
使用可能な紙幣 | 要問合せ |
消費電力 | 要問合せ |
券売機の製造・販売を行っている会社を13社調査し、「2021年の500円改鋳に対応&導入事例が豊富な3社」をピックアップ(※)。その3社の券売機を費用の安さと機能性で比較してみました。導入事例はホバー(スマホはタップ)すると詳細が確認できます。
※公式サイトに500円改鋳への対応を表記し、導入事例を公式サイト上で公開し、かつ参考価格を公式サイトやポータルサイトに公開している3社。価格は2022年2月時点のものです。