“迷子にならない” 券売機選びのハンドブック » 券売機のわからないこと何でもQ&A » ポップ付きの券売機

ポップ付きの券売機

公開日: |更新日:

このページでは、ポップ付きの券売機について分かりやすく解説しています。

ポップ付きの券売機とは?

ポップ付きの券売機とは?

ポップ付きの券売機とは、券売機に商品案内などの写真ポップ(POP)がついているタイプの券売機です。文章や単語だけでは商品のイメージが伝わりにくい場合でも、写真ポップをつけていれば顧客へダイレクトに商品の魅力をアピールして、訴求効果を高められることがポイントです。

券売機や商品のプロモーションの一環として採用されるポップには、ボタンと並べる形で使用されるものから、券売機に大きく貼り付けられるものもあり、券売機のイメージや利用者の利便性なども考慮して選ぶことが欠かせません。

ポップ付きの券売機の導入効果

ポップ付きの券売機を導入することで、利用者は直感的に商品を選びやすくなります。また、商品をイメージする時間が短くなるため、商品購入までの時間を短縮して客の回転率を高められることも重要です。

その他、盛り付けの方法やトッピングの内容などを写真でアピールすることで、ポップがない場合よりも客の購入単価をアップさせられる可能性も見逃せません。

ポップ付きの券売機を選ぶ際の注意点

ポップのサイズやデザインを考える

ポップを使うとしても、それが顧客へ効果的に商品イメージや魅力を伝えられるものでなければ意味がなくなります。

どのような写真を使うのか、ポップのサイズをどの程度にするのか、ロゴや文字などを使う場合はフォントについても細かく検討しておきましょう。

ボタンの並び方や個数を考える

ボタン式の券売機に写真やイメージ図をポップとして添える場合、必然的にポップがない場合よりもボタンの個数が制限され、サイズ調整も難しくなります。

ポップを導入したことで取り扱える商品数が減ってしまい、結果的に顧客満足度が下がってしまえば意味がありません。ボタンの並び方やサイズ、取り扱っているメニューの数なども考えた上で、効果的なポップをつけられるかどうかチェックしてください。

券売機のラッピングとのバランスを考える

券売機のデザインを変更する方法としてラッピングもあります。

例えばポップに使う写真とラッピングのデザインがちぐはぐであれば、顧客の印象は悪くなります。

ラッピングもポップも全体のバランスを考えるようにしてください。

ポップ交換の手間について考える

ポップ付きの券売機は売上げアップに有効ながら、ポップを交換する手間も無視できません。

そのため、定期的に商品の変更があるような店舗では、タッチパネル式の券売機を導入した方が良いこともあります

まとめ

ポップ付きの券売機の導入はビジネス戦略として有効ですが、ポップの張り替えや写真交換がスタッフの負担になることもあります。

ポップの交換が面倒に思う場合、最初からタッチパネル式の券売機を導入して、画像データの差し替えだけで済むようにするといった方法も有効です。また、その場合はあらかじめ商品の写真や画像を用意しておくこと導入がスムーズになるでしょう。

費用の安さと機能性で選ぶ!
券売機のおすすめメーカー3選

券売機の製造・販売を行っている会社を13社調査し、「2021年の500円改鋳に対応&導入事例が豊富な3社」をピックアップ(※)。その3社の券売機を費用の安さと機能性で比較してみました。導入事例はホバー(スマホはタップ)すると詳細が確認できます。

BOSTEC(ボステック)
導入事例
飲食店
22
かつや、日高屋、つきじ丼丸etc…
温浴施設
13
天然温泉アーバンクア、ふくい健康の森etc…
娯楽施設
5
東武動物公園、イリュージョンミュージアムetc…
小売店
3
ロイヤルゴルフセンターetc…
食堂・フードコート
8
品川プリンスホテル、水戸市役所、拓殖大学etc…
商業施設
10
いいやまぶなの駅、茶臼山モノレールetc…
個人

おすすめ
導入費用が安い券売機
FSC-156T
FSC-156T
547,800
  • タッチパネル式
  • 卓上型
  • 自分でメニュー変更が可能
引用元:BOSTEC公式
https://bostec.jp/product/3841/

この券売機を
公式サイトで詳しく見る

電話で問い合わせる

チェーン

おすすめ
機能性が高い券売機
FMC-27VA
FMC-27VA
1,925,000
  • 1台でクレジット・QR・電子マネー対応
  • ボタンが最大1000個まで設定できる
  • リースも可能
引用元:BOSTEC公式
https://bostec.jp/product/1420/

この券売機を
公式サイトで詳しく見る

電話で問い合わせる

グローリー
導入事例
飲食店
1
ラーメン真武咲弥
温浴施設
公式HPに記載なし
娯楽施設
公式HPに記載なし
小売店
1
ゴルフパートナー
食堂・フードコート
公式HPに記載なし
商業施設
1
東京シティビュー
個人

おすすめ
導入費用が安い券売機
VT-S20
VT-S20
550,000
  • ボタン式
  • 卓上型
  • 最大36口座でレイアウト変更
引用元:グローリー公式HP
https://www.glory.co.jp/product/detail/id=60

この券売機を
公式サイトで詳しく見る

電話で問い合わせる

チェーン

おすすめ
機能性が高い券売機
VT-T20M
VT-T20M
1,980,000
  • 完全フリーのレイアウト
  • 利用者に優しい音声ガイド付き
  • 4か国語に対応
引用元:グローリー公式HP
https://www.glory.co.jp/product/detail/id=1091

この券売機を
公式サイトで詳しく見る

電話で問い合わせる

芝浦自販機
導入事例
飲食店
1
ラーメン一蘭
温浴施設
公式HPに記載なし
娯楽施設
公式HPに記載なし
小売店
1
カ・ラ・ダ エクスプレス
食堂・フードコート
公式HPに記載なし
商業施設
1
水族館「うみたまご」
個人

おすすめ
導入費用が安い券売機
KB-172NNs
KB-172NNs
624,800
  • ボタン式
  • 縦置型
  • USBポート標準装備
引用元:芝浦自販機公式HP
https://www.shibaura.co.jp/smv/products/kenbaiki/kenbaiki_05.html

この券売機を
公式サイトで詳しく見る

電話で問い合わせる

チェーン

おすすめ
機能性が高い券売機
KC-TX
KC-TX
2,546,297
  • 編集しやすいテンプレート式
  • 動画再生機能付き
  • 発券機能のカスタマイズ可能
引用元:芝浦自販機公式HP
https://www.shibaura.co.jp/smv/products/kenbaiki/kenbaiki_09.html

この券売機を
公式サイトで詳しく見る

電話で問い合わせる

※公式サイトに500円改鋳への対応を表記し、導入事例を公式サイト上で公開し、かつ参考価格を公式サイトやポータルサイトに公開している3社。価格は2022年2月時点のものです。