“迷子にならない” 券売機選びのハンドブック » 券売機のわからないこと何でもQ&A » 電気用品安全法(PSE)適合性検査とは?

電気用品安全法(PSE)適合性検査とは?

公開日: |更新日:

券売機の取扱業者としての信頼性や健全性を考える上で重要な指標となる「電気用品安全法適合性検査」や「PSEマーク認証」、それらの法的根拠となる「電気用品安全法」について、詳しく解説しています。

電気用品安全法適合性検査はどんな検査?

電気用品安全法適合性検査は、電気用品安全法によって法的に義務づけられている検査であり、電気用品が適切に技術基準を満たしているかどうか確認するための検査です。

電気用品安全法(PSEマーク認証)とは

電気用品安全法(PSEマーク認証)とは、電気用品の製造や輸入、販売といった事業を行うためのルールについて定めた法律です。1961年に「電気用品取締法」として制定され、2001年4月1日に抜本的な改正法である「電気用品安全法」が施行されました。

電気用品を製造したり輸入したりする業者は、法的に定められている手続きや申請などの義務を履行した上で、法的基準に適合している証として製品に「PSEマーク」を表示しなければなりません。

「特定電気用品」と「特定電気用品以外の電気用品」

電気用品安全法において「電気用品」として指定されているものは、大きく「特定電気用品」と「特定電気用品以外の電気用品」に分類されます。

特定電気用品とは、電気用品の中でも構造や性能、用途などから特に取り扱いに注意が求められるものであり、2021年6月時点で経済産業省のホームページ(最終更新日:2019年7月1日)に「116品目」が指定されています。

特定電気用品については、登録検査機関による適合性検査を受検することが法的に定められており、さらに電気用品ごとに有効期限が設定されることもポイントです。

一方、「特定電気用品以外の電気用品(341品目)」は電気用品安全法において電気用品として指定されているものの、特定電気用品ほど危険性が高くないものとされており、届出事業者が自主検査で製品を輸入したり製造したり、また販売することが可能です。

なお、電気用品の対象品は定期的に見直されています。

電気用品に関連する事業者の届出

事業者は経済産業大臣へ届け出を行わなければならない

電気用品を製造したり輸入したりする事業者は、経済産業大臣へ事業開始の届け出を行った上で、届出事業者として電気用品に適合検査を受けさせたり、自主検査などを行ったりすることが必要です。

電気用品安全法適合性検査

特定電気用品として指定されている品目については、経済産業大臣の登録を受けた検査機関において、一定の技術基準に適合しているかどうか適合性検査を受けなければなりません。また、事業者は交付された適合証明書を一定期間保存しておく義務が課せられます。

なお、「特定電気用品以外の電気用品」については適合性検査を受けず、届出事業者による自主検査のみで技術基準に適合しているかを認定することも可能です。

ただし、電気用品安全法適合性検査と自主検査のダブルチェック体制で管理されている電気用品(特定電気用品)と、自主検査のみで評価された電気用品(特定電気用品以外の電気用品)では、使用されるPSEマークにも違いがあります。

具体的には、前者は「ひし形の中にPSEが表示されているマーク」であり、後者は「丸の中にPSEが表示されているマーク」となります。

検査義務を履行せずにPSEマークを表示するのは違法

日本国内において、電気用品の対象製品でありながら必要な検査を受けずにPSEマークを表示していない製品や、適合検査を受けていないにもかかわらずPSEマークを偽装表示しているような製品は、全て不正品と考えることができます。

また、PSEマークが表示されていない電気用品を販売することも違法となるため、注意しなければなりません。

券売機を購入する際はPSEマーク認証についても要チェック!

電気用品安全法は日本の法律ですが、国内で販売する限りは海外からの輸入品に対しても適応されます。そのため国内メーカーの製品はもちろん、海外品に関しても、適正にPSEマークが表示されているかどうかや事業者として届け出が行われているかどうかを確認した上で、購入を検討することが不可欠です。

当サイトではきちんと届出事業者として認定されている券売機の販売会社を紹介しているため、ぜひ参考にしてください。

費用の安さと機能性で選ぶ!
券売機のおすすめメーカー3選

券売機の製造・販売を行っている会社を13社調査し、「2021年の500円改鋳に対応&導入事例が豊富な3社」をピックアップ(※)。その3社の券売機を費用の安さと機能性で比較してみました。導入事例はホバー(スマホはタップ)すると詳細が確認できます。

BOSTEC(ボステック)
導入事例
飲食店
22
かつや、日高屋、つきじ丼丸etc…
温浴施設
13
天然温泉アーバンクア、ふくい健康の森etc…
娯楽施設
5
東武動物公園、イリュージョンミュージアムetc…
小売店
3
ロイヤルゴルフセンターetc…
食堂・フードコート
8
品川プリンスホテル、水戸市役所、拓殖大学etc…
商業施設
10
いいやまぶなの駅、茶臼山モノレールetc…
個人

おすすめ
導入費用が安い券売機
FSC-156T
FSC-156T
547,800
  • タッチパネル式
  • 卓上型
  • 自分でメニュー変更が可能
引用元:BOSTEC公式
https://bostec.jp/product/3841/

この券売機を
公式サイトで詳しく見る

電話で問い合わせる

チェーン

おすすめ
機能性が高い券売機
FMC-27VA
FMC-27VA
1,925,000
  • 1台でクレジット・QR・電子マネー対応
  • ボタンが最大1000個まで設定できる
  • リースも可能
引用元:BOSTEC公式
https://bostec.jp/product/1420/

この券売機を
公式サイトで詳しく見る

電話で問い合わせる

グローリー
導入事例
飲食店
1
ラーメン真武咲弥
温浴施設
公式HPに記載なし
娯楽施設
公式HPに記載なし
小売店
1
ゴルフパートナー
食堂・フードコート
公式HPに記載なし
商業施設
1
東京シティビュー
個人

おすすめ
導入費用が安い券売機
VT-S20
VT-S20
550,000
  • ボタン式
  • 卓上型
  • 最大36口座でレイアウト変更
引用元:グローリー公式HP
https://www.glory.co.jp/product/detail/id=60

この券売機を
公式サイトで詳しく見る

電話で問い合わせる

チェーン

おすすめ
機能性が高い券売機
VT-T20M
VT-T20M
1,980,000
  • 完全フリーのレイアウト
  • 利用者に優しい音声ガイド付き
  • 4か国語に対応
引用元:グローリー公式HP
https://www.glory.co.jp/product/detail/id=1091

この券売機を
公式サイトで詳しく見る

電話で問い合わせる

芝浦自販機
導入事例
飲食店
1
ラーメン一蘭
温浴施設
公式HPに記載なし
娯楽施設
公式HPに記載なし
小売店
1
カ・ラ・ダ エクスプレス
食堂・フードコート
公式HPに記載なし
商業施設
1
水族館「うみたまご」
個人

おすすめ
導入費用が安い券売機
KB-172NNs
KB-172NNs
624,800
  • ボタン式
  • 縦置型
  • USBポート標準装備
引用元:芝浦自販機公式HP
https://www.shibaura.co.jp/smv/products/kenbaiki/kenbaiki_05.html

この券売機を
公式サイトで詳しく見る

電話で問い合わせる

チェーン

おすすめ
機能性が高い券売機
KC-TX
KC-TX
2,546,297
  • 編集しやすいテンプレート式
  • 動画再生機能付き
  • 発券機能のカスタマイズ可能
引用元:芝浦自販機公式HP
https://www.shibaura.co.jp/smv/products/kenbaiki/kenbaiki_09.html

この券売機を
公式サイトで詳しく見る

電話で問い合わせる

※公式サイトに500円改鋳への対応を表記し、導入事例を公式サイト上で公開し、かつ参考価格を公式サイトやポータルサイトに公開している3社。価格は2022年2月時点のものです。