BOSTEC(ボステック)(メーカー)

ボステックの特徴や、券売機の販売価格と特徴、導入事例などについてまとめてご紹介いたします。

ボステック
引用元:ボステック公式HP
https://bostec.jp/product/
目次

BOSTEC(ボステック)の券売機の特徴

簡単操作のタッチパネル式を低価格で

「FSC-156T」はカウンターなどに置くことができる卓上型の券売機です。幅35センチ、高さ60センチとコンパクトでありながら80口座(専用ソフトで変更可能)まで登録できます。

初めての方でも操作しやすいタッチパネル式で、1000円の紙幣や硬貨に対応。キーボードがあれば、オーナー様の手でメニューの変更が行えるので使い勝手が良い機種です。

販売価格もリーズナブルなので、導入費用を押さえたい方におすすめです。

専門メーカーならではの豊富な機能

ボステックが管理するサーバーと券売機をネットワークで繋ぐことで、券売機にトラブルが生じた場合、すぐに状況を把握することができます。

釣銭が足りなくなりそうだったり、硬貨や紙幣が詰まりを興した時など、販売機の周囲にスタッフがいなくても知ることができるので便利です。

また、メーカー出荷する券売機にはもれなく抗菌処理が施されており、「非接触・非対面」で販売できる機能を備えた機種も提供するなど、衛生面にも配慮しています。

多様なニーズに応える対応力

30年間、券売機や両替機を専門として開発・販売してきたボステック。そのノウハウを活かしてオーダーメイドも受け付けています。

特許出願済・出願中の、セットメニューの設定が自由で管理や分析も行えるメニュー販売機能。テイクアウト用のメニューと軽減税率に対応した機能も。

他にも、社員食堂でカード等で清算して給与から支払うキャッシュレスシステムや、入場ゲートの管理を行うことで、施設内の人数を制限することも可能です。

ボステックの券売機は高機能でリーズナブル

ボステックは、QR決済やボタンレイアウトの柔軟性が魅力。個人店からチェーン店まで対応可能で、リーズナブルな価格設定が特徴です。

このメディアでは、飲食店向けにさまざまな券売機のメーカーを紹介しています。TOPページでは券売機を導入する目的に合わせてオススメの券売機メーカーを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

BOSTEC(ボステック)の主な導入事例

飲食店

BOSTEC(ボステック)の券売機は、飲食店にも多く取り入れられています。大きなディスプレイで商品を表示できるため、食欲を掻き立てられるUIになっています。

導入している飲食店

温浴施設

BOSTEC(ボステック)の券売機は、スポーツ複合施設にあるカフェや滞在型の多目的施設に導入されています。スリムな設計で圧迫感がなく、おしゃれなインテリアでも馴染みます。

導入している温浴施設

娯楽施設

釣場のお食事処やエンターテインメント施設にも取り入れられているBOSTEC(ボステック)の券売機。わかりやすいUIですぐにチケットが購入できるため、遊びに来た人々のワクワク感を損ねることなく回転率を上げられます。

導入している娯楽施設

食堂

食堂に合わせたカスタマイズも行えるのが、BOSTEC(ボステック)の券売機の特徴。学生寮のキーでの精算など、「この施設でしか使わない」という機能でも実装できます。

BOSTEC(ボステック)の券売機リスト

FMC-27VA

FMC-27va
引用元:BOSTEC公式HP
https://bostec.jp/product/1420/

種別:タッチパネル式
ボタン数:専用ソフトで変更可能
サイズ:縦置き型/幅440mm、高さ400mm、奥行1780mm
使用可能な紙幣:10,000円・5,000円・2,000円・1,000円
消費電力:90W

FMC-27VAは、27インチの大型タッチパネルを搭載した高機能券売機で、キャッシュレス決済に幅広く対応(クレジットカード・二次元コード・電子マネー)できるのが特長です。
販売画面は自由にレイアウトでき、おすすめ商品の強調表示や多言語対応、セット販売などの細かい操作も可能。

1,000円札の還流式釣り銭機能や豊富な紙幣・硬貨対応により現金運用も安定し、社員食堂・クリニック・チケット販売・フードコートなど幅広い業態で活用されています。
クラウド連携による売上管理、厨房モニターとの連動といったオプションもあり、券売機を起点としたスマートな店舗運営が可能です。

こんな企業/店舗/人におすすめ

FSH-19V

FSH-19V
引用元:BOSTEC公式HP
https://bostec.jp/product/1402/

種別:タッチパネル式
ボタン数:専用ソフトで変更可能
サイズ:縦置型/幅500mm、高さ920mm、奥行300mm
使用可能な紙幣:1,000円
消費電力:80W

FSH-19Vは、スリムな筐体が特長の低額紙幣対応型タッチパネル式券売機です。1,000円札のみの受け入れとすることで省スペース化を実現しつつ、硬貨の収納力を大幅にアップ。19インチのタッチパネルでは、セットメニューなどの複雑な構成にも対応したメニュー作成が可能で、多言語表記にも対応しています。 また、キャッシュレス機能もオプションで拡張でき、BOSTECクラウドによる売上管理や厨房連携システムとも連動可能。省スペース・省力化・柔軟な運用性を兼ね備えた1台です。

こんな企業/店舗/人におすすめ

BOSTEC(ボステック)の会社情報

社名株式会社BOSTEC
設立1973年
本社所在地長野県長野市大字大豆島3397-16(長野本社)

他にも読まれている
関連記事

【目的別】券売機メーカー3選

券売機の導入は、人件費削減や業務効率化、キャッシュレス対応を目的とする店舗が多いでしょう。重要なのは、これらの条件を満たしながら、さらに自店舗に適した券売機を選ぶことです。ここでは、省スペース・多店舗・売上管理といった、目的別に3つの券売機メーカーをピックアップ。ぜひ参考にしてみてください。

省スペースでも
設置できる

ブレイン株式会社

K2シリーズ
ブレイン(K2シリーズ)商品画像
引用元:ブレイン公式HP(https://blayn.jp/product/k2)
おすすめな理由
  • コンパクトなサイズのため、卓上型にも対応可能。場所を選ばずに設置しやすい
  • インバウンド対応の導入実績が多く、英語、中国語、韓国語の多言語対応で訪日客もスムーズな利用で回転率を高める
納期

離島・遠隔地を除き、
通常の場合最短2~3営業日

大型の商業施設内の
多店舗を管理できる

株式会社寺岡精工

DeliousLio
寺岡精工(DeliousLio)商品画像
引用元:寺岡精工公式HP(https://www.teraokaseiko.com/jp/products/PRD00415/)
おすすめな理由
  • 異なる店舗の100種以上のオーダーから決済・提供まで非対面で完結する大画面の券売機
  • フードコートや商業施設内の隣接した飲食店情報を1台でまとめて管理
納期

要問合せ

複数店舗のチェーン店で
売上管理ができる

グローリー株式会社

FGK-110/FGK-120
引用元:グローリー公式サイト(https://www.glory.co.jp/product/category_detail/contents_type=25)
おすすめな理由
  • クラウドシステムの連携により、メニュー配信や売上管理といった管理業務を遠隔で実施できる
  • QRコードの決済場所やレシート排出先がLEDランプで光るため、操作に慣れていない人でも使いやすい
納期

要問合せ

v
【目的別】券売機メーカー3選