エルコムが販売している券売機の特徴や導入事例、券売機リストなどの情報をまとめてご紹介いたします。

エルコムのタッチパネル式券売機「ET-44C」は、10円~500円までの硬貨と1,000円~10,000円までの紙幣に対応している高額紙幣タイプ。一度に20枚まで紙幣を入れることができ、機械内で全種類の紙幣を使うことができるので、5,000円札を釣銭として出すことも可能です。
音声ガイダンス機能がついているので、機械の操作が苦手なお客様をサポートしてくれます。停電時にも電力を確保する無停電電源装置も搭載しています。
サポートは「電話サポート・部品送付・出張修理・年間サポート契約・リモートサポート」の5種類。顧客のニーズに応じて受け付けています。電話サービスはトラブル内容をヒアリングして対応方法を指示してくれます。部品送付は送られてきた修理部品を使って、顧客自らが修理。出張修理は技術スタッフが訪問します。
年間サポートは年間契約することでメンテナンスや点検などを受けられ、リモートサポート(要契約)は遠隔操作で復旧などが可能です。
エルコムは券売機や精算機、ICカード関連機器などの販売や、中古券売機の買取・レンタルを手掛けています。
経営理念は、必要とされる企業であり続けること。「信頼と安心をすべてのお客様に」をスローガンに掲げ、社員の個性を大切にした人材育成と、商品を提供することによる社会貢献を心掛けています。
定期的に親睦会やイベントなどがあり、勤続年数が長い社員が多いことからも、社内の雰囲気が良いことをうかがい知ることができます。
エルコムは、導入しやすいリーズナブルな価格帯で、幅広い業種の店舗で導入可能な券売機を提供。コスト重視の小規模店舗や多店舗展開に適しています。
このメディアでは、飲食店向けにさまざまな券売機のメーカーを紹介しています。TOPページでは券売機を導入する目的に合わせてオススメの券売機メーカーを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。
BT-e212を導入した菱屋 華厳滝営業所では、視覚的にわかりやすいメニュー表示で注文がスムーズに。大型のPOPボタンと豊富な写真を活用したメニュー画面により、初めての来店でも直感的に注文可能になりました。また、各ボタンが個別に7色に光ることで、売れ筋商品やおすすめメニューを視覚的にアピール。店側の訴求力がアップしました。
BT-e212とBT-e211を導入したゆで太郎 市原潮見通り店では、視認性と操作性を両立したメニュー表示で顧客満足度が向上。大型POPボタンと7色に発光するLEDボタンにより、お客様の目を引く分かりやすい操作を実現しました。さらに、従来機と比べて約50%の節電を実現し、抗菌ボタンで衛生面にも配慮。FTP通信によるデータ集計機能で、東京の事務所から店舗データを一括管理できるなど、多店舗展開に適した運用体制が整いました。
※エルコムは券売機を取り扱う販売会社・代理店です。公式HPに掲載されている取り扱い商品(他社製品も含む)を紹介します。

種別:タッチパネル式
ボタン数:要問合せ
サイズ:縦置き型
使用可能な紙幣:10,000円/5,000円/2,000円/1,000円
消費電力:要問合せ
ユニバーサルデザインを採用した、スタイリッシュな外観が魅力の券売機です。どんな店にも馴染むデザインになっているので、設置したときの違和感も覚えにくいでしょう。
10円・50円・100円・500円の4種類の硬貨と、1,000円・2,000円・5,000円・10,000円の4種類の紙幣に対応。また20枚までの紙幣を一括投入もできます。音声ガイダンス機能や無停電電源装置も搭載されています。
さらに印刷済みロール紙標準対応やLAN接続が可能など、店舗にとって使いやすい機能も満載です。

種別:タッチパネル式
ボタン数:要問合せ
サイズ:縦置き型/サイズの記載はなし
使用可能な紙幣:10,000円/5,000円/2,000円/1,000円
消費電力:要問合せ
スタイリッシュな外観で、タッチパネル式を採用した券売機です。非常にシンプルなタイプなので、使いやすく操作しやすいという特徴があります。音声ガイダンス機能も付いているので、操作方法なども自動で音声にて指示してくれるでしょう。
証紙対応や1万円札と言った高額紙幣対応などの特徴も。LAN接続もできるので、券売機のデータをパソコンに移行し、その情報分析も簡単に行えます。印刷済みのロール紙にも標準で対応可能です。
| 社名 | 株式会社エルコム |
|---|---|
| 設立 | 1976年 |
| 本社所在地 | 東京都大田区千鳥2-10-16 エルコム本社ビル |
券売機の導入は、人件費削減や業務効率化、キャッシュレス対応を目的とする店舗が多いでしょう。重要なのは、これらの条件を満たしながら、さらに自店舗に適した券売機を選ぶことです。ここでは、省スペース・多店舗・売上管理といった、目的別に3つの券売機メーカーをピックアップ。ぜひ参考にしてみてください。

離島・遠隔地を除き、
通常の場合最短2~3営業日

要問合せ

要問合せ