サンキー(販売会社)

サンキーの券売機の特徴やサポート体制、券売機リストや会社情報などをまとめてご紹介いたします。

サンキー
引用元:サンキー公式HP
https://kksunkey.com/contents/
目次

サンキーの券売機の特徴

全国のメンテナンス事業者と
連携

券売機は導入した後に、何らかのトラブルが起こることもあるでしょう。その際、すぐにトラブルを解消しなければ、業務に支障をきたすことも。また定期的にメンテナンスを行う必要もある機器です。サンキーでは全国のメンテナンス事業者とのネットワークを拡大し、より迅速に対応できる体制を整えています。そのため導入後も不安なく使用することができるでしょう。

35年以上培ってきた実績

サンキーは、1979年に創業した自動販売機や券売機などの設置・メンテナンスを担っている会社です。そのため、これまでに培ってきた経験やノウハウをしっかり持っており、ユーザーの悩みや課題を解消するために全力を尽くしてくれるでしょう。熟練のスタッフも数多く在籍しており、幅広いアイデアの中から最善の解決策を提案。よりフィットした券売機を紹介してくれるでしょう。

幅広いニーズに応えられる
券売機を販売

券売機といっても、タッチパネル式やボタン式、縦置き型や卓上型など様々なタイプがあります。店舗の広さや客層、発券の種類など様々なポイントを踏まえた上で、どの券売機が合っているのか選ぶことが大切です。サンキーなら、様々な券売機を取り扱っているため、要望にピッタリの券売機を見つけられるでしょう。

デカボタンなどのオプションにも対応しているため、おすすめの商品を目立たせ、販売数アップを図ることも可能です。また音声案内や電子マネー・クレジットカードに対応している券売機などもあり、より高性能なタイプを選ぶこともできます。

サンキーの券売機は
コンパクトで設置が簡単

サンキーの券売機は、小型で設置が簡単なモデルが揃っており、スペースが限られた店舗にも最適です。店舗のレイアウトに柔軟に対応可能です。

このメディアでは、飲食店向けにさまざまな券売機のメーカーを紹介しています。TOPページでは券売機を導入する目的に合わせてオススメの券売機メーカーを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

サンキーの主な導入事例

商業施設

広告の役割も果たす券売機

芝浦自販機製の複合決済に対応しているタッチパネル券売機を導入した事例です。現金だけでなく、電子マネーやクレジット等の複合決済に対応しているため、多くの方に使いやすくなっています。

また販売待機時には画面部分にキャンペーンなどの案内動画を流しており、広告としての役割も。導入したことでチケット購入時の人員を削減できるなど、様々なメリットをもたらしているでしょう。

飲食業

人手不足解消&オススメ商品を紹介

芝浦自販機の高額紙幣に対応している券売機KB-272EXを導入した事例です。南香らーめんは、鹿児島市にあるラーメン店で、人手不足の問題を解消するために券売機導入を実施。デカボタン・ミドルボタン・ポップを組み合わせることで、商品の案内が分かりやすいデザインとなっています。そのためオススメの商品をさり気なく紹介することもできるでしょう。

サンキーの券売機リスト

【自由なレイアウトが可能!ユニバーサルデザインの券売機】
KC-BXシリーズ

KC-BXシリーズ
引用元:サンキー公式HP
https://kksunkey.com/contents/ticket-vending/

種別:ボタン式
ボタン数:72口座
サイズ:幅650mm、高さ1596mm、奥行300mm
使用可能な紙幣:10,000円・5,000円・2,000円・1,000円
消費電力:定格101/101W (50/60Hz)

おすすめのメニューを効果的に販売できるようにレイアウトを自由に変更することが可能です。オプションのデカボタンやミドルボタンを活用することで、おすすめの商品を大きく表示することができるため販売率アップにつながるでしょう。

また7インチのタッチパネルディスプレイも搭載。新商品の告知だけでなく、施設の案内など様々な広告を発信することもできます。電子マネーやクレジットカードに対応したタイプもあります。

【最大72口座!様々な業界にフィットしやすい券売機】
KBシリーズ

KBシリーズ
引用元:サンキー公式HP
https://kksunkey.com/contents/ticket-vending/

種別:ボタン式
ボタン数:72口座
サイズ:幅640mm、高さ1592mm、奥行300mm
使用可能な紙幣:10,000円・5,000円・2,000円・1,000円
消費電力:約101W (50/60Hz)

最大72口座の設定が可能な券売機です。様々な業種にフィットするように、必要な機能のほとんどが搭載されています。たとえば領収書発行機能や誤購入取り消し機能などもあるため、比較的使いやすい券売機と言えるでしょう。

また内臓のフリーボックスも設けてあり、予備の釣銭やロール紙、工具などを券売機の中に収納することも可能です。もちろんデカボタンにも対応可能なので、売上をアップしたい商品を目立たせることもできます。

その他の券売機

KC-TXシリーズ

種別タッチパネル式
ボタン数9,999口座(フリーレイアウト)
サイズ幅650mm、高さ1596mm、奥行300mm
使用可能な紙幣10,000円・5,000円・2,000円・1,000円
消費電力定格101/101W(50/60Hz)
種別KT-124
ボタン数最大24口座
サイズ幅310mm、高さ575mm、奥行250mm
使用可能な紙幣1,000円
消費電力AC100V±10%(50/60Hz)
種別KT-130NN
ボタン数最大30口座
サイズ幅390mm、高さ575mm、奥行270mm
使用可能な紙幣1,000円
消費電力26/26W(50/60Hz)

サンキーの会社情報

社名株式会社サンキー
設立1979年2月
本社所在地鹿児島県鹿児島市西別府町2941-25

他にも読まれている
関連記事

【目的別】券売機メーカー3選

券売機の導入は、人件費削減や業務効率化、キャッシュレス対応を目的とする店舗が多いでしょう。重要なのは、これらの条件を満たしながら、さらに自店舗に適した券売機を選ぶことです。ここでは、省スペース・多店舗・売上管理といった、目的別に3つの券売機メーカーをピックアップ。ぜひ参考にしてみてください。

省スペースでも
設置できる

ブレイン株式会社

K2シリーズ
ブレイン(K2シリーズ)商品画像
引用元:ブレイン公式HP(https://blayn.jp/product/k2)
おすすめな理由
  • コンパクトなサイズのため、卓上型にも対応可能。場所を選ばずに設置しやすい
  • インバウンド対応の導入実績が多く、英語、中国語、韓国語の多言語対応で訪日客もスムーズな利用で回転率を高める
納期

離島・遠隔地を除き、
通常の場合最短2~3営業日

大型の商業施設内の
多店舗を管理できる

株式会社寺岡精工

DeliousLio
寺岡精工(DeliousLio)商品画像
引用元:寺岡精工公式HP(https://www.teraokaseiko.com/jp/products/PRD00415/)
おすすめな理由
  • 異なる店舗の100種以上のオーダーから決済・提供まで非対面で完結する大画面の券売機
  • フードコートや商業施設内の隣接した飲食店情報を1台でまとめて管理
納期

要問合せ

複数店舗のチェーン店で
売上管理ができる

グローリー株式会社

FGK-110/FGK-120
引用元:グローリー公式サイト(https://www.glory.co.jp/product/category_detail/contents_type=25)
おすすめな理由
  • クラウドシステムの連携により、メニュー配信や売上管理といった管理業務を遠隔で実施できる
  • QRコードの決済場所やレシート排出先がLEDランプで光るため、操作に慣れていない人でも使いやすい
納期

要問合せ

v
【目的別】券売機メーカー3選