キャッシュレス対応可の券売機

目次

数ある券売機の中から、今回調査(2021年1月時点)した券売機の中でネット上に価格を公開している券売機を、安い順にピックアップしてご紹介します。

K2/ブレイン
K2
引用元:ブレイン公式HP
https://blayn.jp/

AlipayやWeChat Payなどアジアで広く利用されているキャッシュレス決済に対応しており、国内外の幅広い顧客層に利用されています。また、日本語、英語、中国語、韓国語の多言語対応により、訪日観光客もスムーズに利用でき、注文が効率化されるため、店舗の回転率も向上。これらの多言語サポートと豊富な決済オプションによって、訪日客やキャッシュレス利用者にも快適で便利な注文体験を提供しています。

VT-G20/グローリー

VT-G20M
引用元:グローリー公式HP
https://www.glory.co.jp/kenshokunin/products/g20.html

3連ミニボタンや大型・中型ボタンなどを組み合わせて、販売戦略に合わせたボタンレイアウトが自由自在。オプションで電子マネー読み取り端末を付ければ、交通系電子マネーなど各種の電子マネー決済にも対応可能です。

1,580,000円

KC-TS/芝浦自販機

KC-TS
引用元:芝浦自販機公式HP
https://www.shibaura.co.jp/smv/products/kenbaiki/kenbaiki_11.html

クレジットカードや電子マネーなど、多様なキャッシュレス決済に対応したタッチパネル式券売機です。18.5インチの画面で商品を視覚的にアピール。回収などは背面で操作できるなど、安全性への配慮も魅力です。

2,370,500円

KC-BX/芝浦自販機

KC-BX
引用元:芝浦自販機公式HP
https://www.shibaura.co.jp/smv/products/kenbaiki/kenbaiki_10.html

クレジットカード・電子マネー・QRコードなど、多様な決済方法に対応したボタン式券売機です。音声ガイダンス機能搭載で誰もが簡単に操作可能。72ボタンはフリーレイアウト式なので、オリジナルメニューも設定することができます。

3,437,500円

KC-TX/芝浦自販機

KC-TX
引用元:芝浦自販機公式HP
https://www.shibaura.co.jp/smv/products/kenbaiki/kenbaiki_09.html

27インチの大画面は、動画再生機能でサイネージとしても活用可能。簡易な画面編集で、お店に合わせた柔軟な画面構成も実現できます。交通系・流通系電子マネー、クレジットカード、QRコードなどに対応。フェイスカラーは5色から選べます。

3,850,000円

さまざまなタイプの券売機が存在

飲食店向けの券売機には、タッチパネル式やボタン式など導入する目的によって適切な券売機は異なります。このメディアでは、タイプの違いのほか、キャッシュレス機能だけでなく、多言語対応が搭載された券売機やコンパクトなサイズの券売機など、さまざまな券売機メーカーを紹介しています。TOPページでは券売機を導入する目的に合わせてオススメの券売機メーカーを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

他にも読まれている
関連記事

【目的別】券売機メーカー3選

券売機、導入する目的に合わせて製品を決定することが重要です。ここでは、インバウンド・多店舗・省スペースといった、目的別に3つの券売機メーカーをピックアップ。ぜひ参考にしてみてください。

店舗をインバウンド
向けにする
K2
ブレイン株式会社
ブレイン(K2)
引用元:ブレイン公式HP(https://blayn.jp/product/k2)
おすすめな理由
  • インバウンド対応の導入実績が多く、英語、中国語、韓国語の多言語対応で訪日客もスムーズな利用で回転率を高める
  • アジア各地で展開されるAlipay+やWeChat Payなど、豊富なキャッシュレス決済に対応
大型の商業施設内の
多店舗を管理できる
DeliousLio
株式会社寺岡精工
寺岡精工(DeliousLio)
引用元:寺岡精工公式HP(https://www.teraokaseiko.com/jp/products/PRD00415/)
おすすめな理由
  • 異なる店舗の100種以上のオーダーから決済・提供まで非対面で完結する大画面の券売機
  • フードコートや商業施設内の隣接した飲食店情報を1台でまとめて管理
狭いスペースでも
設置できる
写真POP付券売機
株式会社パルサー
パルサー(写真POP付券売機)
引用元:パルサー公式HP(https://kenbaiki.jp/case/192/)
おすすめな理由
  • 店内のテーブルや店内の狭いスペースなどに場所を選ばずそのまま設置可能
  • 店舗の雰囲気に合わせて自由にラッピングして、広告宣伝効果をもたらす
【目的別】券売機メーカー3選