高見沢サイバネティックスの券売機の特徴やサポート体制、券売機リストや会社情報などをまとめてご紹介いたします。
高見沢サイバネティックスでは、全国にある鉄道やバス会社などに様々な券売機を導入した実績があります。初めて多機能式自動券売機を開発して以来、駅業務に必要な機器の開発を手掛け、業務の効率化や省エネなどを実現。
先進の技術を提供できるように、IC自動化機器の開発に力を入れており、高性能な券売機の開発も行っています。様々なニーズに応じられるように、日々研究・開発を実施しているのでしょう。
高見沢サイバネティックスでは高性能・多機能の新世代自動券売機だけでなく、よりリーズナブルな券売機も提供。機能は上位クラス仕様を採用し、価格を抑えた券売機もあるため、予算などに応じて選択することができるでしょう。
もちろんリーズナブルな機器であっても、車イスの方などが使いやすいようにデザインが工夫されているため使いやすさのある機器になっています。
高見沢サイバネティックスは、環境にも配慮した会社です。2003年には長野第一工場、長野第三工場において環境マネジメントの国際規格である「ISO 14001」の認証を取得しています。
地球温暖化防止のために空調設備の温度設定管理や照明・電灯設備の節電、廃棄物の削減など様々な取り組みを全社員に徹底し、CO2排出量削減にも力を入れている企業と言えるでしょう。製品開発段階においても、低消費電力化・小型化・軽量化など省エネ製品の開発にも力を入れています。
高見沢サイバネティックスは、多言語対応が特徴の券売機を提供し、観光施設や多国籍顧客が多い店舗に最適です。利用者の利便性向上に貢献します。
このメディアでは、飲食店向けにさまざまな券売機のメーカーを紹介しています。TOPページでは券売機を導入する目的に合わせてオススメの券売機メーカーを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。
VTQシリーズを導入した長野駅。駅は多くの方が利用する施設であり、券売機にも様々な機能が求められます。たとえば普通乗車券・他社線連絡乗車券・回数券・往復券・定期券などです。
また分かりやすさも重要なポイントでしょう。大型液晶のタッチパネルディスプレイ、かつスラントタイプの接客部など使いやすさにもこだわっています。さらに個人情報も取り扱っている駅だからこそ、セキュリティ対策にも配慮した製品です。
種別:タッチパネル式
ボタン数:要問合せ
サイズ:幅500mm、高さ1500mm、奥行:800mm
使用可能な紙幣:1,000円、2,000円、5,000円、10,000円
消費電力:要問合せ
様々な利用者が使いやすいように硬化投入口を大きくし、分かりやすいタッチパネル画面などを採用。さらに車イスの方も正面から操作でき、目が不自由な方に対しては点字での案内やテンキーボタンで操作できるようになっています。
音声案内機能も搭載されているため、スムーズに発券できるようにサポートも可能です。ICカードや4種類の紙幣にも対応。万が一いたずらなどでタッチパネル部分を叩かれた際、衝撃を軽減できる構造にもなっているなど、優れた機能や性能が搭載されています。
種別:ボタン式
ボタン数:要問合せ
サイズ:幅500mm、高さ1750mm、奥行375mm
使用可能な紙幣:1,000円
消費電力: 待機時 約80W/動作時 約100W
硬貨・紙幣の処理装置は、汎用の自動販売機用ユニットを採用しているため、高性能の券売機よりもリーズナブルな券売機です。また奥行き375mmの薄型になっており、メンテナンスも接客部側から行えるため、限られたスペースにも設置しやすくなっています。
押しボタンの位置が低く設定されており、車イスの方でも手が届きやすいようなデザインになっているなど使い勝手にもこだわった製品です。またオプションも充実しており、防犯ブザーやインターホン、窓口のはめ込み設置仕様など、ニーズに合わせて仕様を変更することができます。
種別:タッチパネル式
ボタン数:要問合せ
サイズ:幅500mm、高さ1860mm、奥行380mm
使用可能な紙幣:1,000円
消費電力: 待機時 約100W/動作時 約180W
高見沢サイバネティックスが販売している上位クラスの券売機と同じクラスのタッチパネル液晶画面を採用。さらに車イスでも使えるように硬貨・紙幣の投入口、操作ボタンなどのレイアウトを考慮したデザインになっています。
価格を抑えるために硬貨・紙幣の処理装置は汎用の自動販売機用ユニットを活用。より多くの企業が購入しやすい価格を実現しています。便利なオプションも選択でき、券売機の電源のオン・オフタイマーや防犯のためのブザーなどを搭載することも可能です。
種別 | ULCV-7000シリーズ |
---|---|
ボタン数 | 要問合せ |
サイズ | 幅505mm、高さ1600mm、奥行400mm |
使用可能な紙幣 | 1,000円 |
消費電力 | 待機時 約110W/動作時 約210W |
鉄道業界向けの券売機として、必要最小限の機能と省スペース化を考慮して開発された薄型・コンパクトタイプの自動券売機です。
音声案内による顧客サポートや、放出券を抜き取るまで保持できる発券ユニット、釣り銭切れの状態でもぴったりの金額投入で販売を継続できるジャスト機能など、顧客の利便性を考えた機能が採用されています。
また、投入された硬貨は釣り銭用として補給される点も、釣り銭切れや販売停止リスクの対策として有効です。
種別 | ULCV-7100シリーズ |
---|---|
ボタン数 | 要問合せ |
サイズ | 幅505mm、高さ1600mm、奥行400mm |
使用可能な紙幣 | 1,000円・2,000円・5,000円・10,000円 |
消費電力 | 待機時 約140W/動作時 約230W |
ULCV-7000シリーズのコンセプトを受け継ぎつつ、液晶タッチパネルが採用された券売機です。5千円札や1万円札などの高額紙幣に対応している上、千円札も10枚まで投入できるなど利便性が高められています。
また、硬貨・紙幣処理装置には汎用型自動販売機用ユニットが活用され、機能を追求しつつ導入コストを抑えられるよう工夫されています。普段の音声案内はもちろん、扉がこじ開けられた時に鳴り響くブザーなど安全対策も特徴です。
社名 | 株式会社高見沢サイバネティックス |
---|---|
設立 | 1969年10月1日 |
本社所在地 | 東京都中野区中央2-48-5 |
券売機、導入する目的に合わせて製品を決定することが重要です。ここでは、インバウンド・多店舗・省スペースといった、目的別に3つの券売機メーカーをピックアップ。ぜひ参考にしてみてください。