“迷子にならない” 券売機選びのハンドブック » 【職種別】券売機の導入事例

【職種別】券売機の導入事例

公開日:|更新日:

ラーメン店やカレー屋、フードコート、温浴施設など、業態ごとの券売機導入事例や、発券機の選び方をご紹介します。

ラーメン店の券売機導入事例

券売機が広く普及しているラーメン店。店主1人で運営しているお店も多く、業務を効率化してくれる券売機が重宝されています。ここでは実際の導入事例や、券売機を導入するメリットなどをご紹介します。

「ラーメン店の券売機導入事例」を見る

カレー屋の券売機導入事例

カレー屋はセットメニューやトッピングの種類が多く、ランチなど、時間帯ごとにメニューを変えた方が売上アップにつながるはず。メニュー画面を柔軟に変えられるなど、券売機の選び方をご紹介します。

「カレー屋の券売機導入事例」を
見る

カフェの券売機導入事例

若者や、外国人も多く利用するカフェでは、幅広い決済方法や、多言語に対応している券売機を選びましょう。最近では、多彩なデザインや、デザインラッピングした券売機も多く、店舗の雰囲気を壊しません。

「カフェの券売機導入事例」を見る

フードコート・食堂の
券売機導入事例

さまざまな年齢・国籍のお客様が訪れるフードコート・食堂。券売機を導入するなら、利便性もデザイン性も備えた商品を選びましょう。実際の導入事例や、券売機を導入するメリットなどをご紹介します。

「食堂の券売機導入事例」を見る

社員食堂・学生食堂の券売機(食券システム)導入事例

昼時に多数の社員(学生)で混み合う社員食堂(学生食堂)。短時間で大勢の利用者にスムーズに対応するため、券売機の導入が進んでいます。社員食堂・学生食堂への実際の導入事例や、券売機の選び方などをご紹介します。

「社員食堂・学食の券売機
導入事例」を見る

温浴施設の券売機導入事例

さまざまな年齢・国籍のお客様が訪れる温浴施設。最近では入浴以外のサービスを提供している施設も多く、施設側の業務内容が多様化しています。ここでは実際の導入事例とともに、券売機の選び方をご紹介します。

「温浴施設の券売機導入事例」を
見る

美容室・理容室の券売機導入事例

近年、1000円カット専門店や、カラー専門店など専門店を中心に、券売機の導入が進んでいます。美容室・理容室に券売機を導入するメリットとは?実際の導入事例や、券売機の選び方などもご参照下さい。

「美容室の券売機導入事例」を見る

映画館など娯楽施設の
券売機導入事例

非常に多くの人が訪れる娯楽施設では、券売機を導入することで、スタッフの効率的な配置や、チケットのスムーズな購入による混雑緩和などが実現します。実際の導入事例や、券売機の選び方などもご紹介します。

「映画館などの券売機導入事例」を見る

そば屋の券売機導入事例

個人経営のそば屋でも大型チェーン店でも、適切な券売機を導入することで様々なメリットを追求することができます。従業員の負担軽減だけでなく、クレームやトラブルの防止策として有効性があることも重要なポイントです。

「そば屋の券売機導入事例」を見る

テイクアウト店の券売機導入事例

顧客からの注文や会計、調理作業などを一連の作業として行わなければならないテイクアウト店にとって、券売機でレジ作業や注文確認といった業務を短縮できることは大きなメリットにつながります。ここでは、テイクアウト店で券売機を導入する有用性や、実際に券売機を導入しているテイクアウト店の事例などをご紹介します。

「テイクアウト店の券売機導入事例」を見る

保育園・幼稚園の券売機導入事例

幼児教育や保育園の費用が一部無償化となりましたが、結果的に保育園が個別に保護者から費用を集めなければならなくなるケースが増えてしまい、お金の管理に関する業務負担や不安が深刻化しています。券売機を導入することでお金の管理や集金が簡単になり、保育士や経営者の負担を軽減できるといったメリットを紹介します。

「保育園・幼稚園の券売機導入事例」を見る

エステ(マッサージ店)の券売機導入事例

エステ(マッサージ店)の券売機導入事例が増えている一方、高級感や清潔感が重視されるエステ(マッサージ店)において、受付業務や精算業務の合理化を進めつつ、顧客満足度を高めていくには導入する券売機を適切に選ぶことも重要です。エステ(マッサージ店)へ券売機を導入する場合、どのようなポイントに注意することで導入メリットを最大化できるのかまとめましたので、それぞれのニーズと合わせて比較検討を行っていきましょう。

「エステ(マッサージ店)の券売機導入事例」を見る

キッチンカーの券売機導入事例

キッチンカーでは、狭いスペースで効率的に接客や調理などの業務を行わなければなりません。券売機を導入することで、業務効率や回転数の向上、ミスの削減などにつながるでしょう。利用目的を考えた上で、どんな券売機が合っているのか検討することが大切です。

「キッチンカーの券売機導入事例」
を見る

券売機導入の流れ

券売機の販売元やメーカーなどによって詳細は異なるものの、一般的な例として券売機導入までの流れをまとめました。

券売機導入の全体の流れ

券売機を導入するまで、全体的な流れは以下のようになります。

  1. 問い合わせ・相談
  2. 券売機の選定と見積もり
  3. 支払い方法の決定と契約
  4. カスタマイズと納期の確認
  5. 券売機の設置・説明
  6. 運用開始とアフターフォロー

1.問合せ・相談

まずは券売機の導入を支援してくれる業者へ連絡して、担当者へニーズや券売機導入の目的などを相談します。問い合わせは電話やメール、FAXなど複数の方法がありますが、少なくとも一度は担当者と直に対話して説明を聞くことが望ましいでしょう。

また、メーカーや業者によってはオリジナルの製品を扱っていたり、中古券売機の販売だけを行っていたりするため、自社のニーズにマッチしている業者か確認することも大切です。

券売機の種類次第で定期的なメンテナンスやメーカーサポートが欠かせないこともあり、長期的に付き合っていけそうか安心感や信頼性の有無を検討することも重要です。

2.券売機の選定と見積もり

担当者へニーズや設置環境などを詳しく伝えた後、改めてどのような券売機が適しているのかプランニングをしてもらいます。また、券売機は運用開始後、メンテナンスやサポート体制も含めて選定してもらうようにしましょう。

見積もりは券売機の本体価格だけでなく、設置場所までの運搬費や設置にかかる施工費、オプションの有無なども合わせて算出してもらうことが肝心です。

また、運用開始後のサポートについても費用を確認しておきましょう。

3.支払い方法の決定と契約

目的の券売機が決まれば、業者への支払い方法を相談します。分割払いや一括払いの他にもリース・レンタルといった方法があります。

支払い方法が決まってお金を用意すれば改めて契約という流れです。

4.カスタマイズと納期の確認

カスタマイズや事前設定が必要な場合、納品前に完了してもらいましょう。また、そのために納期がどの程度まで延びていくのか確認した上で具体的な納品日を決定します。

納品時は現場での設置作業の他にもテスト運転などが必要になるため、営業時間や業務への影響も考慮しておいてください。

5.券売機の設置・説明

納品日に専門業者による券売機の設置が完了すれば、改めて券売機の使用法について説明を受けます。マニュアルを用意してもらうことは当然ですが、実機を触って使い方を学んでおくことが大切です。

6.運用開始とアフターフォロー

運用開始後も定期的なメンテナンスやバージョンアップなどが必要になります。また、思いがけないトラブルが発生した場合の緊急サポート体制がどうなっているのか、詳しく把握するようにしましょう。

導入費用が安い券売機会社3選を見る

費用の安さと機能性で選ぶ!
券売機のおすすめメーカー3選

券売機の製造・販売を行っている会社を13社調査し、「2021年の500円改鋳に対応&導入事例が豊富な3社」をピックアップ(※)。その3社の券売機を費用の安さと機能性で比較してみました。導入事例はホバー(スマホはタップ)すると詳細が確認できます。

BOSTEC(ボステック)
導入事例
飲食店
22
かつや、日高屋、つきじ丼丸etc…
温浴施設
13
天然温泉アーバンクア、ふくい健康の森etc…
娯楽施設
5
東武動物公園、イリュージョンミュージアムetc…
小売店
3
ロイヤルゴルフセンターetc…
食堂・フードコート
8
品川プリンスホテル、水戸市役所、拓殖大学etc…
商業施設
10
いいやまぶなの駅、茶臼山モノレールetc…
個人

おすすめ
導入費用が安い券売機
FSC-156T
FSC-156T
547,800
  • タッチパネル式
  • 卓上型
  • 自分でメニュー変更が可能
引用元:BOSTEC公式
https://bostec.jp/product/3841/

この券売機を
公式サイトで詳しく見る

電話で問い合わせる

チェーン

おすすめ
機能性が高い券売機
FMC-27VA
FMC-27VA
1,925,000
  • 1台でクレジット・QR・電子マネー対応
  • ボタンが最大1000個まで設定できる
  • リースも可能
引用元:BOSTEC公式
https://bostec.jp/product/1420/

この券売機を
公式サイトで詳しく見る

電話で問い合わせる

グローリー
導入事例
飲食店
1
ラーメン真武咲弥
温浴施設
公式HPに記載なし
娯楽施設
公式HPに記載なし
小売店
1
ゴルフパートナー
食堂・フードコート
公式HPに記載なし
商業施設
1
東京シティビュー
個人

おすすめ
導入費用が安い券売機
VT-S20
VT-S20
550,000
  • ボタン式
  • 卓上型
  • 最大36口座でレイアウト変更
引用元:グローリー公式HP
https://www.glory.co.jp/product/detail/id=60

この券売機を
公式サイトで詳しく見る

電話で問い合わせる

チェーン

おすすめ
機能性が高い券売機
VT-T20M
VT-T20M
1,980,000
  • 完全フリーのレイアウト
  • 利用者に優しい音声ガイド付き
  • 4か国語に対応
引用元:グローリー公式HP
https://www.glory.co.jp/product/detail/id=1091

この券売機を
公式サイトで詳しく見る

電話で問い合わせる

芝浦自販機
導入事例
飲食店
1
ラーメン一蘭
温浴施設
公式HPに記載なし
娯楽施設
公式HPに記載なし
小売店
1
カ・ラ・ダ エクスプレス
食堂・フードコート
公式HPに記載なし
商業施設
1
水族館「うみたまご」
個人

おすすめ
導入費用が安い券売機
KB-172NNs
KB-172NNs
624,800
  • ボタン式
  • 縦置型
  • USBポート標準装備
引用元:芝浦自販機公式HP
https://www.shibaura.co.jp/smv/products/kenbaiki/kenbaiki_05.html

この券売機を
公式サイトで詳しく見る

電話で問い合わせる

チェーン

おすすめ
機能性が高い券売機
KC-TX
KC-TX
2,546,297
  • 編集しやすいテンプレート式
  • 動画再生機能付き
  • 発券機能のカスタマイズ可能
引用元:芝浦自販機公式HP
https://www.shibaura.co.jp/smv/products/kenbaiki/kenbaiki_09.html

この券売機を
公式サイトで詳しく見る

電話で問い合わせる

※公式サイトに500円改鋳への対応を表記し、導入事例を公式サイト上で公開し、かつ参考価格を公式サイトやポータルサイトに公開している3社。価格は2022年2月時点のものです。