領収書発行機能つきの券売機

このページでは、領収書発行機能つきの券売機について解説しています。

目次

領収書発行機能つきの券売機はある?

領収書発行機能つきの券売機はある

領収書を発行できる機能を備えた券売機は存在しており、利用者にとっての利便性を高めることは可能です。

ただし、全ての券売機に領収書発行機能が備わっているわけでなく、どのような券売機を導入すべきか使用環境や目的、客層などを総合的に考えて決定しなければなりません。

顧客から領収書を求められたら発行しなければならない

領収書の発行義務

領収書は税法において重要な役割を持つ書類であり、商取引の内容を示す証拠でもあります。

普段の買い物でレシートや領収書を受け取らない客は珍しくありませんが、金銭を対価に商品やサービスを提供する事業者には、客から領収書の発行を求められた際に応じる義務があります。

つまり、券売機による支払いであっても、その後に客から領収書の発行を求められれば、対象の取引について適正な領収書を発行しなければなりません。

領収書の請求は拒否できない

領収書の発行が事業者の義務として存在する以上、例えば忙しいとか人手が足りないといった理由で領収書の発行を断ることもできません

そのため、決済業務をスムーズにするために券売機を導入しているにもかかわらず、券売機に領収書発行機能がなく、改めて手書きの領収書を求められてしまった場合、むしろ取引内容を確認した上で領収書を発行しなければならないといった手間が増大します。

手書きの領収書を求められる回数はそれほど多くないと予想されますが、もしも忙しいタイミングで領収書の発行を求められた場合のケースについても想定しておきましょう。

手書きよりもレシート式の領収書の方が有利な場合も

手書きの領収書はいかにも証拠書類として有効のように思われがちですが、実際は取引明細が詳しく記載されているレシートタイプの領収書の方が内容を確認しやすく、経理業務や税関連の業務を進める上で便利という場合もあります。

券売機で不正な領収書発行を防止する

券売機から自動的に領収書が発行される場合、取引内容は正しく機械的に領収書へ記載されます。そのため、手書きによる金額ミスや取引内容のごまかしといったエラーも起こりにくいことは重要です。

まとめ

これから券売機を導入しようと考えている場合、領収書発行機能が搭載された券売機を選ぶことで得られるメリットは少なくありません。

ただし、機種によっては領収書発行の方法やボタンが分かりにくいものもあり、利用者の目線に立ってどの機種が使いやすいのか、実機を確認した上で選ぶようにしてください。

領収書発行機能付きの券売機は、
自社に合うかどうかを見極めて導入することが大切

領収書の発行機能機能がある券売機の中でも、スピーディに領収書発行ができるもの、操作が簡単で時間がかからないもの…と様々な種類があります。自社にとって最も必要な機能はどのようなものなのかを見極めて導入することが重要です。

下記のページでは、導入する目的別にあわせた券売機のメーカーを紹介しています。券売機のメーカーの導入を考えている場合は、是非チェックしてみてください。

他にも読まれている
関連記事

【目的別】券売機メーカー3選

券売機の導入は、人件費削減や業務効率化、キャッシュレス対応を目的とする店舗が多いでしょう。重要なのは、これらの条件を満たしながら、さらに自店舗に適した券売機を選ぶことです。ここでは、省スペース・多店舗・売上管理といった、目的別に3つの券売機メーカーをピックアップ。ぜひ参考にしてみてください。

省スペースでも
設置できる

ブレイン株式会社

K2シリーズ
ブレイン(K2シリーズ)商品画像
引用元:ブレイン公式HP(https://blayn.jp/product/k2)
おすすめな理由
  • コンパクトなサイズのため、卓上型にも対応可能。場所を選ばずに設置しやすい
  • インバウンド対応の導入実績が多く、英語、中国語、韓国語の多言語対応で訪日客もスムーズな利用で回転率を高める
納期

離島・遠隔地を除き、
通常の場合最短2~3営業日

大型の商業施設内の
多店舗を管理できる

株式会社寺岡精工

DeliousLio
寺岡精工(DeliousLio)商品画像
引用元:寺岡精工公式HP(https://www.teraokaseiko.com/jp/products/PRD00415/)
おすすめな理由
  • 異なる店舗の100種以上のオーダーから決済・提供まで非対面で完結する大画面の券売機
  • フードコートや商業施設内の隣接した飲食店情報を1台でまとめて管理
納期

要問合せ

複数店舗のチェーン店で
売上管理ができる

グローリー株式会社

FGK-110/FGK-120
引用元:グローリー公式サイト(https://www.glory.co.jp/product/category_detail/contents_type=25)
おすすめな理由
  • クラウドシステムの連携により、メニュー配信や売上管理といった管理業務を遠隔で実施できる
  • QRコードの決済場所やレシート排出先がLEDランプで光るため、操作に慣れていない人でも使いやすい
納期

要問合せ

v
【目的別】券売機メーカー3選